さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

趣味について⑥ ~絵画に興味をもつ~

よしをです。

李朝を中心とした古陶磁の蒐集から、コレクションの幅が広がりました。

対象は朝鮮の民画、浮世絵などです。

 

李朝の絵には、人物画、動物画や山水画、女性の寝室などにかざる花鳥図、

文字絵といったカテゴリーがあります。

とくに民画といわれる庶民向けの絵画に人気があります。

 

最初に入手したのは、名古屋市内の骨董店Cでみつけた虎図でした。

朝鮮では、虎が破邪(病気や災厄)の力をもつ吉兆の動物だという

言い伝えがあり、吉報を知らせる鳥ということで、

カササギが一緒に描かれることが多いようです。

民画の虎は、おどけた漫画のような絵が多いのですが、

この作品は、非常に上手な虎が描かれていました。

たしか、18万円で求めたと記憶しています。

 

次に求めたのは、風水画で、同じくC店で入手しました。

両班(ヤンパン。朝鮮の上流階級)が輿にのって、

山の上の寺院(儒教の寺?)を参拝する意趣の絵です。

たぶん19世紀前半の作品ではないかと想像します。

先導する犬使いや鷹匠の服装など、当時の風俗も垣間見られる、

大変面白い作品です(30万円で求めました)。

 

京都にある李朝専門の店Dに顔を出したときのことです。

この店は、B店のオーナーから、

「ほとんど贋物だから注意」というアドバイスをもらっていた店でしたが、

たまたま仕事で京都を訪れる機会があり、時間をぬって訪問しました。

 

陶磁器については、なるほど贋作ばかり、というか、

おそらく全部ダメだと確信しました。

目利き力の低いわたしでも、わかる程度の、ひどいラインナップです。

なにしろ、本物であれば博物館行きレベルの作品が、

10~20万円の値札をつけて並んでいます。

適当に店内を回ったあと、かかっていた絵に目が留まりました。

王(貴族?)や妃の肖像画など、あきらかな贋物に並んで、

かなりくすんだ虎図がかかっていました。

こちらは、間違いなく本物です。

かなり大きな作品で、縦1.5M、幅70CMぐらいあります。

母親と子どもでしょうか?

よく見ると、親虎の足元に、子どもの虎が描かれています。

 

朝鮮の民画は、紙の材質が悪いうえに、保存状態のよくない作品が多く、

茶色に変色したコンディションの絵をよく見ます。

この作品は、大きく傷がついた貧相な額に入っていますが、

額装し直せば、充分鑑賞に堪えられる作品だと確信しました。

値段は破格の3万円。

作品の扱いにも見て取れますが、絵のコンディションが悪く、

なかなか売れないため、D店主としては、早く処分したかったのでしょう。

まったく、見る目のない店主です。

額装代がかかるため、ディスカウントの交渉をし、

送料込みで、2万5千円にて購入することができました。

額装に2万円ほどかかりましたが、いい買い物ができました。

この虎図は、いまでも自宅のリビングで家族を見つめています。

 

さて、このD店とは、この絵の購入がきっかけで連絡を取り合うようになり、

その結果、後日、思いもよらぬトラブルになるのですが…。

その話は、またの機会に。

 

それから、浮世絵についても、あらためてお伝えしなければ。

 

…絵にも、ずいぶんお金を使いました(汗)。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。