さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

痛風

よしをです。

 

長年の不摂生がたたり、尿酸値は、常に8.0を超えていました。

痛風というのは、発症しなければ何ともないので、放置していたところ、

40台後半に、ついに発症してしまいました。

 

症状は、おもに足の親指の付け根に出ることが多いのですが、

わたしの場合は、左足のアキレス腱に出ました。

発症は起床時でした。

激痛で飛び起きましたが、左足を床につけることができず、

足首に触れることすら、できませんでした。

 

家内の肩を借りて病院に行きましたが、

そのときも、まさか痛風だとは思っていませんでした。

痛みの場所が足首でしたから。

 

就寝時に、足を激しくひねったのかと思いましたが、

整形外科に行くと、医者からはあっさり、

痛風ですね」、

といわれてしまいました。

 

帰宅してから、湿布で冷やしましたが、

足を下せない状態は変わりませんでした。

激痛は2日間続き、

情けないことですが、ベッドで横になり、泣いていました。

 

痛風の原因は、尿酸の増加です。

体内の尿酸が多くなりすぎると、体外に排出しきれなくなり、

関節に蓄積され、やがて結晶化します。

結晶が関節からはずれると、白血球が異物と認識して攻撃を加える、

そのときに、患部に激痛が走るというメカニズムです。

 

一度発症すると、血液が酸性に傾き、尿酸を溶解する力が弱体化し、

その結果、どんどん結晶が蓄積されて、発作を繰り返すようになります。

 

ここまで書いて、足がムズムズしてきました(汗)。

 

発症しないための対策は、大きく3つあります。

ひとつは、水をたくさん飲むこと。

血液がアルカリ性に傾き、尿酸を輩出しやすくなります。

コーヒーも利尿作用があるので、お薦めです。

水は、1日2リットルが目安です。

 

ふたつ目は、食事対策。

尿酸増加の原因として知られる、プリン体の摂取を減らすことです。

ビールは、当然ながらご法度。

しかし、ハイボールや焼酎に変えても、あまり効果はありません。

プリン体を減らしても、アルコールそのものが尿酸値をあげるそうです。

非ビールを実践されている皆さま、飲みすぎにご注意ください。

 

三つ目は、尿酸値を下げる薬を飲むこと。

これは、劇的に作用し、痛風とは永遠にさようならです。

痛風の薬について、

副作用としては、腹痛や下痢、倦怠感、関節痛のほかに、

痛風発作」がある場合もあるといいます。

わたしと同じように痛風発作の経験のある人からは、

「薬を飲んだ方がいいよ」と、

アドバイスしていただくことも多いのですが、

わたしは、薬は飲みません。

 

この薬は、毎日飲み続ける必要があるからです。

わたしには、薬の習慣性に対する、心理的な拒否反応があるのですが、

副作用としても、「発作」はちょっと…。

 

痛風は、ただ、激痛があるだけではなく、

腎臓障害や高血圧、高脂血症、やがては動脈硬化など、

生活習慣病のサインでもあります。

根本的な解決方法は、体質改善です。

適度な運動をして、肥満を解消する。

これに尽きるようです。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。