さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

遺伝子操作

 

よしをです。

 

イギリスのバイオテクノロジー企業が、

ある遺伝子組み換えをした蚊を、自然に放ったところ、

その地域で、蚊が85%も減少したという実績があります。

 

蚊は、成長するために、ある種の抗生物質を必要とするが、

その抗生物質をもたないオスを、遺伝子操作によって人為的に作り出し、

自然に放ってメスと交尾すると、

生まれた幼虫は、抗生物質をもたないために、成長できずに死ぬ、

というシステムです。

 

東南アジアでも、同様の実験がおこなわれました。

遺伝子組み換えによって、不妊化したオスの蚊を放ちます。

メスと交尾をして、幼虫が生まれますが、幼虫は死に絶えます。

こちらも、劇的な効果を出した、と報告されています。

 

遺伝子組み換えのすばらしさは、対象の生物を狙い撃ちするため、

殺虫剤散布のような、環境への悪影響がまったくないことです。

最初の段階でも、次世代の個体数を、かなり減らすことができますが、

一定数、不妊個体を継続して放てば、

以後は、正常な個体数が減れば減る分だけ、効果があがります。

正常なオスに比べて不妊オスの割合が増えるので、

効果は加速度的にあがっていくということです。

 

こんなに素晴らしい対策なら、もっと歓迎されてもいいと思うのですが、

遺伝子組み換えは、いわば、神の領域への挑戦という捉え方をされ、

本格的な導入には、アレルギーがあるようです。

私見ですが、キリスト教世界では、

とくに、不妊という言葉に抵抗があるのでは、と想像しています。

 

遺伝子組み換えによる不妊は、いろんな動物に応用がきくはずです。

寿命の長い生物に対しては、

一定期間、個体数が増えてしまうだけなので、効果は薄いと思いますが、

虫などであれば、おそらく効果は抜群です。

問題になっている、ヒアリやマダニ対策に、

もちろん、以前ご紹介した、南京虫にも効果があるはずです。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。