さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

行動経済学

 

よしをです。

 

人間行動を研究して、ビジネスに応用する学問を、行動経済学といいます。

それは、たとえば商品の価格表示にあらわれています。

 

①通常価格10000円のところ、特別価格5800円

②特別価格5800円

 

どちらに、惹かれますか?

 

金額も同じなのに、比較できる数字や、印象的な情報があると、

本当は1万円かどうか、よくわからないのに、判断基準にしてしまう。

これを、行動経済学では、アンカリング(いかり)効果といいます。

 

商品価格だけではなく、別の応用例もあります。

 

(1)待ち合わせに遅れそうな場合

①15分遅れると連絡して、10分後に到着する

②「少し遅れる」と連絡し、10分後に到着する

 

(2)上司から、企画書の提出を求められた場合

①「1週間後に提出します」と伝えて、3日後に提出する

②「急いでやります」と伝えて、3日後に提出する

 

どうでしょうか。

印象が全然、違いますよね。

いずれも、①のほうが、結果は同じでも、好印象になります。

 

賃貸マンションの紹介でも、似たような例があります。

仲介業者のテクニックでは、

①最初に、手の出ないような豪華な物件を案内する

②次に、あまり好感をもてない物件を案内する

③最後に、①と②の中間の物件を案内する

というものがあります。

業者としては、③に誘導したいわけです。

 

アンカリングの手法は、使いようによっては、詐欺の手口にもなります。

最初の例のように、

「本来なら1万円」というのは、実際に本当かどうかわかりません。

二重価格表記は、景品表示法で規制されていますが、

「比較対照価格は、明確にする必要があること」、という条項があり、

1万円の基準を示せないと、こういう表記は、アウトです。

楽天が、イーグルス優勝セール(77%引き)を実施した際に、

元の値段をつりあげて、77%オフに見せかけた例があり、

調査を受けたこともありました。

ネットショッピングでも、二重価格は頻繁に目にします。

無法地帯になっているように感じますが、大丈夫でしょうか?

 

あれ?

いつの間にか、二重価格の話が、中心になってしまいました。

 

それでは、最後に、

景品表示法に抵触しない、当ブログのアンカリング宣伝を。

 

このブログには、サラリーマン生活30年の知恵と、

一流企業の管理職として培ってきた、

いろんなノウハウが詰まっています。

もし出版すれば、

3万部突破の可能性も高いという評価を受けていますが、

あえて、ひとりでも多くの、同世代や、若い皆さんの、

ビジネスや趣味、起業のお手伝いができればと思い、

このブログを見ている方にのみ、無料で情報をお伝えしています。

 

※宣伝内容には、架空の内容を含みます

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。