さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

イチョウ

 

よしをです。

 

銀杏の季節になり、イチョウの木を意識する頃になりました。

わたしの自宅の近所の神社には、イチョウの巨木があり、

毎年、この時期は、銀杏拾いの参拝客で賑わっています。

 

イチョウは、生きた化石といわれています。

中生代ジュラ紀には、世界中に分布していましたが、

気候変動などにより、ほとんどが絶滅し、

現在では、中国、朝鮮半島、日本のみに自生しています。

 

原産地には、定説はありませんが、

11世紀ごろには、中国で栽培されていたことが確認されていて、

14世紀には、銀杏を収穫するために、

盛んに栽培されたという記録が残っています。

日本には、室町時代(14~15世紀)に、中国から持ち込まれました。

 

イチョウの特徴は、雌雄異株だということです。

また、生命力が強く、接ぎ木や挿し木でも、容易に根付きます。

現在、日本の街路樹に植えられているイチョウは、

すべて、それらの方法で人為的に増やされたもので、

自生した個体はありません。

わたしたちは、普通に目にしていますが、イチョウは、絶滅危惧種でもあります。

ヨーロッパには、18世紀に日本から持ち込まれ、

その後、アメリカにも、植樹されているそうです。

 

このような特殊な植物が、絶滅を逃れ、現在まで生き残っている理由は、

銀杏の存在です。

このことに、イチョウの意図が読み取れるような気がします。

 

話はかわりますが、オーストラリアに住む、コアラについて、

常日頃、疑問に思っていることがあります。

かれらが生き残るためにとった戦術が、よくわからないのです。

俊敏でもなく、力が強いわけでもない。

繁殖力が旺盛なわけでもなく、

毒をもっているとか、擬態の技をもっているわけでもありません。

生物として、はるかにポテンシャルの高い、多くの動物が絶滅するなかで、

非力なコアラが、現在まで生き残っている原因は、

唯一、「かわいいから」、という理由しか、考えられないのです。

 

コアラは、人間の「情」に訴え、イチョウは、人間の「食欲」に訴える。

アプローチの方法には、違いこそあれ、

かれらは、人間の力を介在することによって、生き残ることができました。

意図していたわけではないでしょうが…。

 

自然と人間との、不思議な縁を感じます。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。