さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

セカンドキャリア

よしをです。

 

トライアウトとは、

所属スポーツチームから戦力外を宣告された選手が、

自己の能力をアピールする場のことで、

プロ野球の場合、

毎年11月に、NPBが主催する、合同トライアウトがおこなわれます。

 

今年度のプロ野球合同トライアウトは、11月13日におこなわれ、

48名(投手29名、野手19名)が参加しました。

今年は何人が、プロ野球を続けられるのか、気になるところですが、

例年、トライアウトを経て、プロ野球に残れるのは、

3名ほどしかいないのです。

 

今年、トライアウトに参加した、元中日ドラゴンズの関啓扶投手は、

どの球団からも声がかからなければ、

専門学校に通って、歯科技工士を目指すといいます。

「いずれはセラミックの歯や、マウスピースを作って、

野球選手をはじめ、アスリートを、歯から支えたい」、という

セカンドキャリアの夢を語っています。

 

保険会社や警備会社、すぐれた身体能力を見込んだ建設業などが、

野球選手の、セカンドキャリア候補です。

子どもの頃から心身が鍛えられていて、礼儀正しく、根性もあり、

プロ野球選手としての人脈や、知名度も魅力的です。

 

しかし、球団から戦力外を通告された選手の中で、

その90%ほどが、何らかの形で野球界に残る道を選択しています。

実績のある選手であれば、解説者や、球団のコーチになれますが、

多くの場合は、球団職員や、ブルペン投手や捕手、

子ども向けアカデミーのコーチなどの仕事に就くことが多いようです。

 

それらの仕事は、契約も単年度などが多いため、

かれらは不安を抱えながら、仕事を続けることになります。

そして、結局は、野球から離れることになるのですが、

一般企業に就職しても、離職率が高いのです。

 

元野球選手の犯罪も、ときどき耳にします。

選手が退団したあと、

いきなり路頭に迷わすことは忍びないという、球団の温情が、

かえって、選手たちのセカンドキャリアへの前向きな姿勢を、

阻害しているのではないかという、疑問もおこります。

 

日本には、プロ野球球団が12あります。

あたらしくプロ選手になれるのは、1球団最大15人としても、

毎年180人程度にすぎません。

かれらは、とんでもないスポーツエリートです。

したがって、セカンドキャリアへの第一歩は、

プロ野球選手としてのプライドを捨てることでもあります。

 

一般の社会人とは異なり、

プロ野球選手は、入団時に契約金を受け取ります。

これは、退職金を事前に受け取っているのと同じことで、

セカンドキャリアを営むための、大切な資金でもあります。

このことを、球団は入団時に、本人に伝えるべきだと思うのですが、

指導を怠っているように感じてならないのです。

 

入団早々、引退後の話をすることを避けたいのはわかりますが、

相手は野球しか知らない若者、しかも高校生も含まれているのです。

球団が、本当に、選手の将来を考えているならば、

積極的に、セカンドキャリアの大切さを伝えるべきだと思います。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。