さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

悲報 高輪ゲートウェイ

 

よしをです。

 

JR山手線の品川~田町駅の間にできる新駅の名前が、

「高輪ゲートウェイ」に決まったそうです。

 

思わず、ため息が出ます。

以前、ひらがな地名についてコメントしましたが、

わたしは、これとまったく同じ感想を持ちました。

 

JR東日本は、新駅の駅名を一般公募していました。

6万件の応募のなかで、一番多かったのは、「高輪」、

次いで、「芝浦」、「芝浜」、「新品川」、「泉岳寺」の順だったそうです。

この中で、「新品川」は、ちょっと無機質なので、

個人的な好みからは外れますが、正直、わたしは、どれもよかったと思います。

全部、漢字の名前ですから。

 

「高輪ゲートウェイ」は、多いほうから130位でした。

一般公募に、何の意味があったのでしょうか…。

 

JR東日本社内の選定委員会で検討した結果、

この地域は、古くから街道が通い、江戸の玄関口として賑わっていたことや、

これから、国際交流の拠点を目指すことなどから、

ゲートウェイ」を選んだというのですが…。

 

東京オリンピックの前の4月に、駅が完成する見込みだということですが、

いかにも、団塊世代の加齢臭たっぷりの命名に思え、正直ウンザリします。

 

以前から、訴えていますが、

カタカナやひらがな地名は、文化の破壊行為です。

鉄道の駅の名前も同じです。

ただし、最近できた鉄道新線に、横文字名前の駅名がつけられるのは、

時代の流れというか、仕方ないと思っているのですが、

日本の鉄道路線の「老舗」であり、漢字で統一されている、山手線の駅名に、

なぜ、わざわざ、カタカナ表記の駅名をつけるのか、理解に苦しみます。

 

高輪の地名の由来は、戦国時代の軍記物語のなかに、

「高縄原(たかなわはら)」と記されていることに由来する、といいます。

高縄とは、高縄手道の略語で、高台にあるまっすぐな道を意味します。

丘陵の中心部を走る二本榎通りが、

あたかも高いところに貼った縄のようにみえたので、

そのような土地の命名がされた、と伝えられています(Wikipedia参照)。

 

「高輪」という地名に込められた、古人がみた関東平野の原風景と、

ゲートウェイ」という、無機質な和製英語を組み合わせた命名は、

まるで、自宅の壁にペンキで落書きされたようなグロテスクさを覚えます。

 

ネットでの感想も、

 

「まるで、バブル時代の古いセンス」

命名センスが人身事故級」

小池百合子命名したのか?」

「高輪じゃ、だめなのか?」

「趣味の悪さに笑うしかない」

 

など、すでに悪評が流布し始めています。

 

世の中には、まともな感覚の持ち主が多いようで、少し安心しましたが、

一旦命名してしまうと、名前を変えることは難しいだろうと思います。

 

またひとつ、バブルの亡霊のような、負のレガシーが増えてしまいました。

残念でなりません。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。