さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

日本人の結婚観と幸福度

 

よしをです。

 

アメリカのシンクタンクがおこなった、

世界43か国を対象にした調査によると、

日本の幸福度は、100点満点中43点でした。

アメリカが65点、ドイツは60点などとなっていて、

日本の幸福度は、先進国の中で最下位に位置しています。

 

一般的に、GDPと幸福度は相関性があるといわれているので、

日本の場合は、かなり特殊な傾向を示しているといえます。

調査では、日本人の幸福度が低い特殊要因として、

謙虚な国民性や、慎重にリスクを回避する傾向、

和を尊重する協調主義などが挙げられていますが、

わたしは、別の要因のほうが大きいと考えています。

 

この調査自体が、アンケート形式になっていることもありますが、

そもそも、幸福度については、個人差があります。

小さなことにも喜びを見つけられる人もいれば、

大金持ちでも、常に不満をもっている人もいます。

歳を経て、物欲がなくなったとか、

仕事よりも、余暇に生活の重点をおいているなど、

屁理屈のようですが、

必ずしも、生活水準と幸福度が正比例するという訳でもないでしょう。

 

ただし、一般的にもいわれていることですが、未婚者の幸福度が、

既婚者よりも低い傾向があることは、間違いなさそうです。

ある大手結婚相談所のデータでは、

既婚者の場合は、ほぼすべての世代で、

男女ともに、80%以上が幸福であると答えていますが、

未婚者の場合では、

男女ともに、40歳代で、幸福と感じるのは35%程度となっています。

 

日本人の深層心理には、

結婚をするのは常識であるという、根強い結婚規範があります。

これが、ともすれば未婚の男女に、

結婚できないことは不幸なのだという、欠落感を植えつけるのです。

 

結婚規範は、自己有能感や、自己肯定感の有無にも直結しています。

自己有能感とは、自分が優れているという自負心のことで、

自己肯定感とは、自分のことを好きかどうかという、自己愛の表現です。

 

独身男女では、一様に、

自己有能感が高い人ほど、自己肯定感が強い傾向があります。

逆にいうと、「有能でなければ、自分を愛せない」、ということです。

世の中は、優秀な人ばかりではありませんから、

畢竟、自己有能感と自己肯定感のいずれもが、低い結果になります。

 

一方で、既婚男女では、自己有能感が低くても、

自己肯定感は、必ずしも、低くない場合が多くなります。

つまり、自分の能力はそれほどでもなくても、

自分のことは愛しているということなのですが、

これは、自分以外の家族が、

自分に対して、愛情を抱いてくれるという確信があるため、

自己肯定感が高くなっているということを示しています。

(わたしが、結婚に対して肯定的な考えをもつ理由でもあります)。

 

結婚願望のある女性(30~40歳代)のセリフに、

「相手はいないけど、すぐに結婚したい」というものがあります。

わたしは、結婚を肯定する立場ですが、

それでもこれは、結婚さえ手に入れれば、

幸福がやってくるという安易な思い込みかもしれないと危惧します。

 

要するに、結婚を選択するのであれば、その結果だけではなく、

結婚によって、家族との絆を構築できるかどうかが、

本人が、幸福感を味わえるための必須条件になるのです。

 

幸せの形はさまざまです。

もし、結婚を選択しなくても、趣味であれ、仕事であれ、社会貢献であれ、

その人なりの生きがいを見つけることが、

人生を実り多いものにするために、重要なことだと思います。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。