さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

一歩先の勇気

よしをです。

 

 

年功序列や生涯雇用という、伝統的な雇用形態が変化しつつあります。

植木等のスーダラ節(古いか!)の時代は、とっくに過ぎ去り、

サラリーマンの未来には、先が見えない世界が広がっています。

 

若いサラリーマンのなかには、会社に対する帰属意識も希薄な人も多く、

転職することについて、障壁が低くなっていますが、

40~50歳代の人間には、伝統的な雇用を望む傾向があり、

自分の道を切り開くという意欲を、欠いていると思います。

会社が何とかしてくれる、といった甘い考えが捨てきれないわけで、

非常な危険な状態にあるといえます。

 

一方で、事業主、とくに中小、零細企業では、後継者不足に悩んでいます。

後継者が見つからないために、事業が黒字であるにも関わらず、

廃業せざるを得ない企業も多いそうで、実に、モッタイナイことです。

 

経済産業省が、2017年に公表したデータでは、

今後10年間で、70歳を超える中小企業経営者は、

245万人に達すると推計しています。

さらに、経産省の調べでは、2018年時点で、

全国の企業の後継者不在率は、60%を超えるそうです。

 

国や地域、商工会議所や金融機関、民間の人材派遣会社などが、

事業継承の支援に乗り出しています。

しかし、オーナー社長にとっては、

自分が作り上げた会社を、他人に渡すことが忍びなく、

実際に、マッチングがうまくいかないケースが多いということです。

オーナー社長の気持ちも、よくわかりますが…。

 

業種別では、サービス業や建設業、不動産業は、後継者不在率が高く、

製造業、運輸、通信業は低いという傾向があるそうです。

後継者の選定が完了している中小企業については、

全体の40%が、子どもなどの同族継承で、

残りの60%のうち、数はまだまだ少ないですが、

当該の会社と無関係な、外部の後継者が含まれます。

 

意欲のある、40~50代サラリーマンにとっては、チャンス到来です。

先に踏み出す勇気があれば、

これまで自分が培ってきたスキルやノウハウを、

いま、所属している会社のためにではなく、

社長となった自分自身や、自分や自分の会社のために働いてくれる社員のために、

発揮することができます。

 

さあ、勇気をもって一歩先へ。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。