さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

定年問題と卒サラ

よしをです。

 

いよいよ公務員の65歳までの定年延長が本格化しそうです。

2021年に定年を61歳にし、以降は3年ごとに1年引き延ばして、

最終的に、2033年に65歳になるという構想です。

 

民間企業では、60歳定年がほとんどであり、

現在、65歳定年を採用している会社は、

企業全体の15%程度だといわれています。

 

1998年の、高年齢者雇用安定法の施行により、

企業の定年は、従来の55歳から60歳へと、ほぼ強制的に延長されました。

そして、2013年の改正同法では、

希望者全員の、65歳までの雇用義務化が成立しています。

 

政府は、人生100年時代を提唱して、

誰もが70歳まで働ける、「70歳現役社会」を目指しています。

健康寿命延伸の目標については、まことに結構な方針だと思う一方で、

今後は、政府が、

さらに、年金受給年齢の引き上げを目論んでいることは疑いなく、

個人的にも、微妙な心情です。

 

現実的に、60歳以降も、働きたいのか、引退したいのか、

世の中の意見は、どちらなのでしょうか。

明治安田生命が、2018年にアンケート調査をしたところ、

働きたいという意思をもっている人は、

男女ともに、80%という高い数字を示していることがわかりました。

しかし、その理由には、経済的な理由をあげる人がほとんどであり、

本当は働きたくないけど、生活のために、やむなく働く、

という人が圧倒的に多いように思われます。

 

現在、定年が60歳の会社では、再雇用という制度があります。

希望をすれば、60歳以降も、今の会社で仕事を続けられますが、

給料は、現在の半分以下とか、3分の1程度になってしまうということで、

待遇面では、不満の多い制度になっています。

わたしの勤めている会社にも、65歳までの再雇用制度が導入されていて、

毎年、60歳で定年を迎えた人の半分以上が、

再雇用を選択しています。

 

実は、再雇用というのは、それほど居心地のいいものではないようです。

 

「以前と、ほぼ同じ仕事なのに、給料が大幅にダウンした」

「過去の部下や後輩が上司になり、プライドが傷つく」

「権限がまったくない」

 

再雇用は気楽な稼業と、楽しんで仕事をしているようにみえる先輩方から、

職場を離れると、こんな愚痴が聞こえてくるのです。

 

もちろん、収入に対する不満はあるでしょうが、

かれらは一様に、会社において、

自分が必要とされていないことが、もっとも辛いことだといいます。

プライドが傷ついてしまえば、いい仕事はできません。

そのような精神状態であれば、

会社にとっては、ただでさえ扱いづらいうえに、お荷物になってしまいます。

 

先ほど挙げたアンケートについては、

もし、今でも、年金支給年齢が60歳のままだったなら、

異なる結果が出たかもしれません。

わたし自身も、30年以上前にサラリーマンになりましたが、

その時点では、60歳から年金を受給できるものだと思っていました。

したがって、一方的な、受給年齢引き上げ通達には、

騙された思いが強く、怒りを覚えますが、

今さら、そんなことをいっても仕方ありません。

わたしも、会社の先輩各位と同じように、

生活のために、60歳以降も、仕事を続けなければなりません。

 

会社に留まった先輩方の、怨嗟の声を多く耳にすることになって、

わたしは、卒サラによる起業を目指すことになりました。

自分の道は、自分で切り開かねばなりません。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。