さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

高反発金属バットを禁止せよ!

よしをです。

 

 

金属バットは、1974年の甲子園大会から導入されました。

これによって、本塁打の数は倍増し、いうならば、この瞬間から、

高校野球は、まったく別の競技に代わってしまいました。

 

高校野球に金属バットが導入された理由はなにか。

木製バットは折れやすいため、経費的な負担が大きく、

木の資源保護のためにも、導入がすすんだといわれていますが、

実際にはよくわかっていないようです。

 

現在、高校野球で使用されている金属バットは、

木製よりも反発係数が高く、

高野連は、2001年に、打球の速度を落とすために、

金属バットの重量を900グラム以上にするという、

基準の改定をしましたが、

反発係数の見直しはされることがなく、

今の球児は、筋トレで易々と克服して、ホームランを量産しています。

 

バットのウエイトは増えましたが、

バランスがよく、芯が大きいため、バットを振るパワーがあれば、

さほど、苦にならないのです。

 

今年の甲子園でも、ホームランが量産されました。

木製バットであれば、打ち損じになるはずの打球も、

反発係数の高い金属バットならば、

パワーに押されて、スタンインすることができます。

テレビで試合を見ていて、そのような打球を多く見ました。

 

プロ野球や、国際大会では、すべて木製バットが使われており、

日本の高校野球は使用バットに関してガラパゴス化しています。

マチュアの国際大会で思ったような成績が残せないことや、

高校野球の有望選手がプロ入りしてから、

まったく活躍できないケースなどは、

おもに、木製バットへの対応ができないことによるものです。

 

アメリカのアマチュア野球(リトルリーグ、高校、大学)では、

反発係数を木製バットと同じレベルに調整した、

低反発の金属バット(BBCOR)が使われています。

 

前述のように、日本では、

プロ入りした高校野球出身の選手が、活躍できないことが多いため、

一部の高校や、リトルリーグのチームでは、

普段、木製バットを使わせて、

練習させるチームが増えているといいますが、

高反発金属バットに対応したトレーニングを続けているチームが、

まだまだ大多数です。

 

BBCORのバットを導入すれば、投手にとっても利点が増えます。

長打を打たれる可能性が減るので、大胆な配球が可能になり、

投球術も向上するはずですし、投手の球数も確実に減ります。

 

球数制限をする前に、バット改定を優先してもらいたいぐらいですが、

なかなか声は届いていないようです。

「甲子園のホームランが減れば、人気に陰りが出る」などと、

主催新聞社が、

邪な考えをしているのではないかと勘ぐってしまいます。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。