さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

談春と志らく 嫉妬に関するエピソード

よしをです 。

 

世の中には、何をやっても、うまくいく人がいます。

才気に溢れ、対人関係もうまく、要領もいいし、運もいい。

立川談志門下の、立川志らくが、そのようなタイプの人です。

兄弟子の立川談春は、

志らくが入門したときから、そのような感情を抱いていました。

 

志らくは、入門当初から、談志に気に入られていて、

「アイツは不思議なヤツだぞ。毎晩、オレの夢に出てくるんだ」

と、語っていたといいます。

これでは、周りは嫉妬するはずです。

 

たしかに落語は上手いが、生意気な男です。

談春は、兄弟子として、志らくに注意しても、

「自分のしたくないことはしません。師匠もわかってくれています」

と、平然と答えるあたり、志らくの扱いにくさは、

師匠から実力を認められているだけに、タチが悪いのです。

このころの二人は、仲が悪かったといいます。

 

ある日、談春の心中を見透かした談志は、

「お前に嫉妬というものを教えてやる」といい、次のように語りました。

 

「己が努力、行動を起こさずに、対象となる人間の弱みを口であげつらって、自分のレベルまで下げる行為、これを嫉妬というんです。一緒になって同意してくれる仲間がいれば、さらに自分は安定する。本来なら、相手に並び、抜くための行動、生活を送れば、それで解決するんだ。しかし、人間はなかなかそれができない。嫉妬している方が楽だからな。芸人なんて、そういう輩のかたまりみたいなもんだ。しかし、そんなことでは状況は何も変わらない」

 

談志に諭された談春は、あらためて志らくを見直し、

かれの落語への愛情や、その圧倒的な学習能力に舌を巻いたといいます。

 

弟子に、このような話をする前提として、

談志自身の、出世の苦労がありました。

談志は、五代目柳家小さんに弟子入りし、抜群の実力を誇りながらも、

落語界の因習や、自身の性格が災いして、

出世が遅れたという過去があります。

世の中を斜めに見ているような談志は、師匠連に気に入られず、

実力もないのに要領のいい者や、出自のいい者(名人の息子など)に、

どんどん先を越されていきました。

このようなくやしい気持ちを、弟子の談春に投影していたのでしょう。

 

談志とて、談春を評価していないわけではありませんでした。

むしろ、有望だと考えたからこそ、あえて、志らくをクローズアップし、

ライバルとして成長させたかったのだと思います。

 

破天荒な生き方ばかりが注目される、立川談志ですが、

意外といえば意外にも、まっとうな人生哲学をもった稀有な人でした。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。