さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

アマゾンの森林火災に思う

よしをです。

 

アマゾンでは、森林火災が猛威を振るっています。

人工衛星からの映像をみると、

まるで、この世の終わりを目にしているような恐怖すら覚えます。

 

アマゾンの熱帯雨林の重要性を語るうえで、主張されているのが、

「地球の酸素の20%をアマゾンの森林が生み出している」、

というものです。

「地球の肺」という表現も、同じように使われていますが、

実は、この20%という数字は、まったくの過大評価なのです。

 

理由は簡単です。

森林が、地球の大気の20%の酸素を生み出すためには、

光合成をするための二酸化炭素が、足りないのです。

大気中に含まれる二酸化炭素は0.5%に対して、酸素は21%です。

こんな単純なことが正確に伝わっていないことが、

わたしには、不思議でなりません。

 

森林は酸素を生産するだけでなく、二酸化炭素も排出しています。

植物は、日中は、酸素を生産しますが、

日没後は、日中生産する酸素の、約50%を消費して、

二酸化炭素を排出しています。

さらに、植物が生産した酸素の残りは、

無数の微生物が、有機物を分解する際に消費します。

結局、アマゾンの森林における、酸素と二酸化炭素の総量は、

差し引き変わらず、安定しているのです。

 

それでは、酸素を作り出しているのは誰か、ということですが、

それは、海中の植物プランクトンです。

大気中の二酸化炭素を取り入れる植物とは異なり、

プランクトンは、水中にある二酸化炭素を使って、

光合成をおこないます。

原材料の二酸化炭素は、海中には、ほぼ無限に存在しています。

地球上で生産される酸素の50~80%が、

海中の植物プランクトンに由来するといわれているのです。

 

植物プランクトンが死ぬと、深海に沈み、

死骸の一部は、巡回して、海面近くまで戻ってきますが、

一部は、沈んで、海底に固定化されるという特徴をもっています。

つまり、二酸化炭素を固定化しているのです。

最近、注目されている、メタンハイドレードも、

固定化さえたプランクトンが堆積したものだと考えられています。

 

20%の神話は、光合成によって、陸上で生産される酸素の20%が、

アマゾンの森林に由来することから広まった俗説のようですが、

生物多様化や、温暖化対策において、

アマゾンの森林は、重要な役割をはたしています。

各メディアにも、正しい啓蒙活動をおこなってほしいと思います。

 

アマゾンの森林火災は、

開発のために、人間の都合により、おこされたものです。

火災の地域では、煙による健康被害も報告されていますが、

これも愚かな人間の所業による、自業自得といえば、

言い過ぎになるでしょうか。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。