さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

株主優待券だけで生活できるか

よしをです。

          

株主優待とは、企業の株を所持するだけで、

企業のさまざまな商品や、サービスの提供が、

1年に1回、もしくは2回、特典として受けられるという仕組みです。

優待制度を実施している企業は、上場銘柄の30%以上、

数にして、1300社以上あるそうです。

 

株主優待を紹介する雑誌や、ネットでの人気ランキング発表など、

いろんなメディアで、かなり詳細に、サービスの紹介がされています。

外食チェーンの食事券や、商品券などが人気ですが、

カタログギフトや、変わったものでは、ジャンボ宝くじや、マラソンの参加権利、

自分史編纂などがあります。

厳密には、株主優待制度ではありませんが、

音楽会社のアミューズでは、株主総会終了後に、毎年おこなわれる、

所属アーティストによる、ライブ公演にも、注目が集まっています。

ちなみに、以前、エイベックスでも、2010年までは、

株主総会終了後にライブをおこなっていましたが、

現在は、ライブはなくなり、総会のお土産に、特製CDが配布されるそうです。

 

元・将棋棋士で、投資家の桐谷広人さんは、

株主優待だけで生活しているということで、

その、特異なキャラクターも相まって、

テレビのバラエティ番組にも出演して、人気を博しています。

その桐谷さんは、投資するかどうかを判断する場合、

株主優待と、配当利回りを合わせて、

4%以上あれば、当該の株に投資する、という基準を設けているそうです。

 

桐谷さんの試算によれば、

もし、株式投資だけで、年収500万円並みの生活をしたいのであれば、

すべて思惑通りの配当を得るという、単純計算ですが、

税金や諸経費を除き、1億2500万円の投資が必要になります。

庶民には、かなりハードルが高いです。

 

桐谷さんは、元々、資産家だったわけではありません。

想像するに、ギャンブル性の高い投資はせず、若い頃から、

コツコツ投資を続けきて、資金力を高めてきたのでしょう。

 

以前も、お伝えしたことがあるかもしれませんが、

どんな種類の投資でも、

ひとつに絞って、若い頃から継続しておこなったほうが、

収益性についても、リスク回避という観点からも、断然有利です。

 

わたしの場合は、かなり遅くから、不動産投資をスタートしましたので、

その思いが、特に強くあります。

わたしの不動産戦略というか、方針は、

とりあえず収益がでるうちは、持ち続けて、

もし、売却価格と残債との差し引きで、プラスになれば、

売却を検討してみてもいいか、という曖昧戦略なのですが、

もし、20年前から投資を始めていれば、

物件によっては、そろそろアパートローンが終了し、

処分して現金化するとか、次の物件に投資するという楽しみもありました。

 

サラリーマンの場合、若い頃であれば、給与収入が少なく、

信用度が低いので、融資金額に限界があるというデメリットがあります。

投資する時期と融資金額のバランスが、難しいところではありますが、

桐谷さんの例をみると、

若い頃の投資への決断や、継続性の重要さを感じます。

さすが、勝負師、といったところでしょうか。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。