さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

終身雇用制度の「ゆらぎ」

よしをです。

 

 

日本の終身雇用制度には、3つの特徴があります。

解雇しないこと、定期昇給や昇格をすること、定年退職金が出ることです。

経済が右肩上がりの時代なら、その考え方でよかったのでしょうが、

経済が長期の停滞期に入り、成長が鈍化、あるいは縮小に転じると、

旧来モデルが通用しなくなります。

 

雇用制度が、3つの特徴を維持することで、

社員の既得権益は拡大していきますが、

経営側には適切な対応がといられていません。

ベテラン社員になればなるほど、賃金と生産性が大きく乖離していき、

企業から、対外的な競争力を奪っていく結果になります。

それだけでなく、

一部の社員がモンスター化したり、精神疾患になっても、

経営としては、積極的にレイオフすることが難しいため、なす術なく、

60歳の定年まで、さらには、65歳までの再雇用まで、

不良社員を養育し続けなければならないのです。

 

日本型の終身雇用制度は、昨今、崩壊しつつあります。

しかし、国内では、リストラや肩たたき、辞職勧告は、

いまだに、否定的にとらえられるケースが多いため、

企業は、大胆なリストラに踏み切れないという現実があります。

 

一方、各企業が、早期退職制度を活用して、

希望退職を募るケースは、増加傾向にありますが、

職を離れた中高年が、途方に暮れてしまうというケースが多く見られます。

 

日本の社会全体において、欧米に比べて転職率が、極端に低く、

ひとつの企業に長く勤めたいという志向のサラリーマンが大多数です。

公的機関などにおいても、中高年の転職や、

いわゆるセカンドライフを、ポジティブに支援するシステムが、

整備されていないため、

中高年自身の意識が、幼稚なまま、留まっています。

「いい歳をして、自分の将来ぐらい、自分で考えろ」と、

いいたいところですが、

要するに、かれらは、心の準備ができていない状態にあるのです。

 

むしろ、若い世代のほうが、終身雇用にこだわらず、

転職にも抵抗感がないように見受けられます。

つまり、終身雇用制度の崩壊とは、正社員制度の崩壊、

すなわち、総非正規雇用化を示しているというわけなのです。

いまがちょうど、終身雇用制度が終焉を迎える過渡期なのかもしれません。

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。