さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

水銀の恐ろしさ

よしをです。

 

マグロなどの大型魚類の水銀濃度は、高いことが知られています。

これは、大型魚が海の食物連鎖の頂点にいて、

魚が摂取した水銀が濃縮されるためで、

厚生労働省は、妊婦がマグロを食べるのは、

週1回以下にするように勧告しています。

水銀が、胎児に悪影響を及ぼすためです。

マグロのほかにも、一般的に、

カジキなどの大型の魚や、クジラやイルカ、寿命の長い深海魚なども、

水銀濃度が高いといわれています。

 

水銀は、水中で微生物の働きによって化学変化し、

メチル水銀に変わります。

これが動物の体内に取り込まれると、容易に体外に出ていかず、

蓄積され続けるのだそうです。

 

原発事故による、放射性物質の海産物への影響が問題視されていますが、

放射性物質に関しては、摂取後、体外に放出されるのがほとんどです。

したがって、健康被害へのインパクトについては、

水銀によるもののほうが圧倒的に大きいのです。

メチル水銀は、水俣病の原因物質であることでも知られています。

メチル水銀の摂取は、成人よりも、幼児や胎児への影響が大きく、

子どもの運動機能や知能の発育に、悪影響を及ぼすといわれています。

 

昨今、マグロの養殖が盛んになりましたが、

天然のほうが、養殖マグロよりも、水銀濃度が高くなります。

水銀濃度は、魚体の大きさや、年齢とともに比例して高くなります。

養殖魚の場合は、人工のエサや水銀成分の少ないエサによって、

早く成長し、若い年齢で出荷されるため、水銀濃度が低くなります。

また、天然マグロは赤身が多く、養殖マグロは、トロの部分が多いのですが、

メチル水銀は筋肉(赤身)をつくる、

たんぱく質に蓄積しやすい性質があるため、

とくに、赤身の部位に蓄積されやすいといわれています。

 

健康面でも、資源の枯渇への対策としても、

養殖マグロの普及が、もっと拡大するといいと思います。

養殖側するも、有害成分が少ないという、養殖マグロのメリットについては、

ほとんどアピールをしていないように思うのですが、

これも、いわゆる忖度の一種なのでしょうか?

 

東京の市場での、初物の法外なセリ値のニュースも、

これからは、見られなくなる日が来るかもしれません。

考えてみれば、水銀汚染の度合いが高い魚を、

わざわざ有難がって食べるというのも、奇妙な話ですから。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。