さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

また注目されている原発汚染水問題

よしをです。

 

福島原発の汚染水問題が、

韓国からの嫌がらせのようなクレームで、

また注目を浴びています。

福島原発では、現在、地下汚染水問題が深刻化しています。

保管するタンクが、満杯になっているのです。

 

汚染水に含有されているのは、

おもに、トリチウムという物質です。

現在、1日あたり、500~800トンもの地下水が、

原発の敷地内に流入しています。

その地下水が、原子炉炉心周辺の放射性物質で汚染されて、

放射能汚染水となっています。

いろいろ対策を講じていますが、あまり効果がないようで、

地下水は際限なく流れ込んでいますから、

原子炉の解体ができない限り、作業に終わりはありません。

汚染水を汲み上げ、保存するためには、

大量のタンクが必要ですが、

当然ながら、保存の限界が近づきつつあります。

この問題は、

スリーマイル事故やチェルノブイリとは異なる、福島特有の現象です。

 

最近になって、タンクの汚染水を海に放出するプランが、

持ち上がっています。

現在は、汚染水をタンクに貯蔵する前に、

ALPS(汚染除去装置)によって、

ある程度の汚染物質を除去しています。

その結果、セシウム137、ストロンチウム90、ヨウ素131といった、

強毒性の物質は、ほとんど除去され、汚染水に含まれるのは、

ほとんどが、トリチウムだけということになっています。

 

トリチウムは、半減期が12年で、

微弱なβ波を放出して、安定元素のヘリウム3に変換します。

人体や環境への影響については、

水を通じて体内に摂取した場合は、体内に蓄積されず、

10日から、長くても40日以内で、

体外に放出されるといわれています。

つまり、危険性の低い物質だといわれているのです。

 

したがって、「トリチウム水」を海に放出することについては、

容認されるであろうというのが、政府や東京電力の立場でした。

自然環境への放出は、世界基準にも合致しています。

 

しかし、実際には、汚染水には、トリチウム以外にも、

かなり高濃度の、毒性の強い、ヨウ素129、ルテニウム109、

ストロンチウム90などが含まれている可能性が指摘されています。

 

東京電力は、この事実を把握している可能性が高いと思われますが、

公開はされておらず、いずれ、各方面から、

東電の姿勢を疑問視する声があがるかもしれません。

 

これらの前提から、ある専門家の試算によれば、

汚染水を120年間保管した場合、

毒性の強い物質の含有量は、天然の雨水と同レベルに浄化でき、

自然環境への放出が可能であるといいます。

したがって、今後の現実的な方策としては、

現在のドラム缶状のタンクではなく、

石油備蓄用の大型タンクを用いて、

100年以上の長期貯蓄に備えるべきだとしています。

このところ、海への汚染水の放出が、

積極的に議論されるようになってきていますが、

東京電力を信頼できないというのが、わたしの率直な感想です。

 

経済的に無価値なものに対して、

100年単位で、複数世代にわたって管理を続けるというのは、

大変難しいことだと思いますが、

わたしは、日本人ならば、必ずできると信じています。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。