さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

震災バブル

よしをです。

 

 とにかく、今年は災害の多い年でした。

いち早い、被災地の復興を願うばかりです。

 

東日本大震災では、

被災した市民が、助け合い、秩序を守る姿がクローズアップされ、

世界中が、日本の市民モラルの高さを絶賛しました。

しかし、現実の被災地には、

報道される美談だけでなく、もっと生臭い醜聞がたくさんあります。

 

とくに、お金をめぐる問題については、

2つの問題が指摘されています。

ひとつは、復興のための莫大な土木工事費用について。

もうひとつは、被災者に配られた、復興支援金です。

 

東京電力が支払う、原発事故による被災者への賠償は、

原発から20キロ圏内までと、

20~30キロ圏内の2つの分類があり、

30キロ圏から一歩でも外に出れば、

賠償金支給の対象から外れてしまいます。

賠償金は、一般的な4人家族であれば、

6300万円~1億円超えの、莫大な金額であることから、

境界線の内外で、天と地ほどの違いが生まれました。

 

賠償金は、家を失った人が、家を再建するための資金です。

ところが、国が提供する仮設住宅に住みながら、

賠償金を、家の再建以外の用途に、

いうならば、遊興費に使う人が多くいるのです。

 

震災後の仮設住宅の駐車場には、

その場所とは不釣り合いな、

ベンツやBMW、レクサスなどの、高級車が並んでいました。

一時期、ディーラーの、いわきレクサスが、

販売台数全国1位になったという、

信じがたい話も伝わっています。

 

福島県内で、一般的な新築一戸建てが、

どれぐらいの値段になるのか知りませんが、

土地値も安いですから、

よほどの大豪邸でもない限り、

5000万円以上ということはないでしょう。

無論、損害賠償には、物的な補償のほかに、

精神的苦痛に対する補償も含まれるわけですが、

そのお金で、1000万円近い高級車を買うというのは、

どういう感覚なのか。

結論からいえば、賠償金があまりにも過分だということです。

 

補償金にまつわる、もうひとつの問題は、就

不能損害賠償制度です。

これは、原発事故がなければ得られた収入と、

事故後に得た収入の差額を、東電が補填する制度です。

なぜ、これが問題なのかといえば、

仕事をしない場合でも、

元々の収入が、100%補填されるということです。

仕事を開始すれば、その分が補償から差し引かれるのですから、

結局、仕事をするだけ損だということになります。

この補償制度は、平成27年度で一旦終了しましたが、

それまで仕事をせず、

毎日ぶらぶらしていた被災者が多くいたようです。

 

震災被害に遭われた方は大変お気の毒ですが、

ここで紹介した、補償制度の問題のほかにも、

復興工事のスキャンダルや、それ以外の問題など、

マスコミでは、あまり報道されない闇の部分がたくさんあることを、

わたしたちは、知っておくべきだと思います。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。