さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

趣味について⑧ ~京都の悪質骨董商とのトラブル②~

よしをです。

 

京都の骨董店から、突然、内容証明郵便が届きました。

当該の兎図について、

●正式に発注を受けたので、日本中探し回って見つけた

●大変希少な作品で、代金は50万円である

●買い取れ、さもなくば、損害賠償を請求する

●当方は何度も裁判の経験があり、裁判になれば、勝訴する自信がある

とあります。

 

内容証明を受け取るのは、気味の悪いものです。

わたしも一瞬、ヒヤリとしましたが、

内容を確認すると、店主の主張が無理筋であることは明らかで、

要するに、こちらをビビらせて、買い取らせるつもりなのです。

ただの目利きのない骨董商かと思いきや、

こいつは、とんでもない悪質業者でした。

 

こうなれば、こちらも意地です。

●実際に商品を確認していない状況で、購入の意思を示すはずがない

●明らかな贋作であり、高額で売りつけるのは詐欺だ

●裁判を持ち出すのは脅迫行為だ

公正取引委員会に事案報告する(手紙は証拠として提出する)

●裁判なら受けて立つ

わたしのほうも、対抗上、内容証明郵便で返送しました。

 

さらに、

京都府警に、脅迫事例として相談する

との内容の手紙を、続けざまに、内容証明で発送しました。

 

 

頭にきたので、徹底的に戦ってやろうと待ち構えていましたが、

結局、それきり、京都の店主から、連絡はありませんでした。

 

骨董の世界は、胡散臭いといわれます。

思わぬ名品が、売り主の無知によって二束三文で売られていたり、

贋物にとんでもない高値がついていたりと、

商品が、不当な値段で売られていることがあるからです。

実際は、それこそが骨董蒐集の醍醐味のひとつなのですが、

…やっぱり、一般常識から考えると、胡散臭いですよね?

 

トラブルを経験すると、

贋作をつかまされたときと同じように、イヤな気分になります。

「骨董って怖い世界なんだ」、と思うこともあります。

 

ある骨董店のベテラン店主は、

「古物は人間の汚い欲を吸収しているから、蠅のように、悪いヤツらも群がる」、

といいます。

「そういう、アンタはどうなんだい!」

 

 

ちなみに、この京都の悪徳骨董商、

当時とは場所を少しかえて、今でも営業を続けているようです。

蒐集家の皆さんには、このような悪徳業者と関わりにならないよう、

くれぐれもお気をつけください。

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。