さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

監視時代

よしをです。

 

ハロウィンの夜、渋谷の街で、

軽トラックを横転させるなどして、暴れた若者たちが、逮捕されました。

SNSの動画や、防犯カメラの映像をたどって、

犯人の自宅にたどり着いたということです。

まるでSFのような話ですが、

あらためて、監視カメラが網目のように普及しているという現実が、

明らかになりました。

警察の犯人逮捕の執念については、純粋に喝采をおくりたいと思いますが、

いよいよ、監視社会が現実化しているということについては、

不安視する意見も、目につきます。

 

監視されることに対するアレルギーはあるにせよ、

確実なことは、監視カメラには、犯罪の抑止効果があるということです。

 

町の治安悪化に悩んでいた、愛知県刈谷市では、

交差点や公園、駅、市営駐車場などに監視カメラを大量に導入して、

犯罪抑止に効果をあげています。

刈谷市では、2003年に刑法犯認知件数が4500件を記録し、

治安の悪化が深刻化していましたが、

2011年から、防犯カメラを積極的に増設したところ、

2012年~17年度の5年間で、犯罪が、46%も減少しました。

さらに、多発している自動車関連の犯罪防止対策として、

共同住宅の駐車場や駐輪場へ、

防犯カメラ設置をうながす、支援制度も設けているということです。

 

今回の渋谷の事件について、警察は膨大なカメラの映像を分析し、

人海戦術を駆使して、聞き込みなどもしながら、犯人にたどり着きました。

犯人逮捕までの過程については、警察の執念を感じ取れますが、

これからの時代は、AI技術の進歩により、

ほとんど人の手を介さずに、犯人にたどりつくことも可能になります。

 

犯罪とは関わりのない一般の人が、カメラで監視されることについては、

プライバシーを、どこまで重視すべきなのかという視点で、

議論をすべきなのかもしれませんが、

プライバシー順守よりも、

犯罪のスピード解決や、逃亡犯の逮捕、犯罪抑止への期待のほうが、

より公共の利益になると考えられるので、

監視カメラ設置が、日本国中に広まっていくことについて、

わたしは、個人的に、強い期待感をもっています。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。