さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

魔女の雑草

よしをです。

 

アフリカで、トウモロコシ、イネなどの農作物に大きな被害を出し、

年間被害額が1兆円をこえるともいわれている、

寄生植物「ストライガ」の駆除方法を、

名古屋大学などの研究チームが開発しました。

 

ストライガは、サハラ砂漠以南を中心に分布していて、

現在は、さらに、その勢力範囲を広げつつあります。

ピンク色の美しい花が咲き、見た目はかわいらしいのですが、

その生態は、獰猛ともいえる有害植物です。

トウモロコシなどの穀物の根に取り付いて寄生し、

栄養分や水分を奪って、宿主を枯らしてしまうため、

現地では、「魔女の雑草」の異名をもち、恐れられています。

 

ストライガは、ひとつの個体から10万粒の種をつくり、

その種は、風に乗って飛び、広範囲に広がります。

種の大きさは、約0.2ミリと微小なため、発見が困難なうえ、

熱に強く、除草剤も効きません。

さらに、種は、土中にあって、30~40年経過しても、

休眠状態になって、その後も発芽能力を失わないといわれています。

 

種は、植物の根からでるホルモンに触れると、目を覚まし、

発芽して寄生します。

一旦、ある地区が、汚染されてしまうと、駆除することが困難なため、

そのまま耕作放棄されてしまう農地も、多くあるそうです。

その名前が示す通り、まさに、無敵の有害植物です。

 

しかし、この魔女の雑草にも、弱点がありました。

ストライガは、発芽からしばらくで、宿主に寄生できないと、

枯れてしまうのです。

この性質に目を付けた研究チームは、

ストライガだけが反応する、人工のホルモンの開発に成功しました。

実験では、ホルモンに誘発されて、

ほぼすべての個体を、強制的に発芽させることに成功し、

発芽した個体は、次々と枯死していきました。

 

実際に、ストライガに汚染された農場の土に、人工ホルモンを散布し、

トウモロコシを植えると、ストライガの発生はおこらず、順調に生育しました。

人口ホルモンの有益性が、証明されたのです。

 

人工ホルモンのコストは、1ヘクタール当たり40円と安価で、

ほかの植物や、土壌にも悪影響がないということなので、

これから一気に、対策が広がるだろうと期待されています。

一時は、ストライガの貪欲な勢力地図の拡大は、

人間の能力を凌駕する勢いでしたが、

ついには、先進科学の力の前に、屈することになりそうです。

 

おそらく、ストライガは、元々、

人間の営み(農業)とは、遠く離れた場所に存在していたのでしょう。

そのころは、人間にとって、恐るべき存在ではありませんでした。

しかし、かれらの生息地が、人間の世界に広がってしまったことにより、

人間による駆除の対象になってしまったのが、運の尽きはじめでした。

 

かれらの爆発的な繁栄は、絶滅への序章になりました。

いみじくも、人間や家畜に被害を与えてきたオオカミの絶滅と、

同じような不運を、想起させます。

そう考えると、ほんの少しですが、

ストライガの不運に、想像をめぐらす気持ちにもなるのです。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。