さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

老後の備え

よしをです。

 

 

将来、必要になる老後資金の金額について、

さまざまな考察がされていますが、

結果的に言えば、老後に必要となる資金は、人それぞれです。

 

未婚か、既婚かによって異なりますし、

生活水準をそれぐらいに設定するのかといった、

ライフスタイルによっても、千差万別です。

したがって、老後資金を考える場合、

世の中にあふれる情報に惑わされるのではなく、

自分の場合は、どれぐらい必要なのか、

冷静になって、考える必要があります。

 

単純計算でいえば、現在の生活費と(将来受け取る)年金の差額を、

(適度な)余命年数分、貯蓄できれば、ある程度大丈夫な気がします。

たとえば、現在の生活費を月25万円とし、年金受給額を15万円とします。

65歳から90歳まで生きると仮定すると、

(25-15)×(12か月)×(25年)=3000万円

ということになります。

65歳までに、これぐらいの貯金か、可処分財産をもっていればよし、

足りなければ、長く働いて、少しづつでも貯金することになります。

 

しかし、これだけでは、なお、

何かがあったときの備えができているとはいえません。

今後、医療費が増えたり、介護費用が発生する可能性があります。

健康に対する不安に関しては、実際、きりがないので、

どこかで割り切っておくことも、大事だと思います。

 

以前、麻生財務大臣が、

80歳を過ぎた老人が、「老後の貯え」のために、

多額のたんす預金をもっていることが多いという話題に触れて、

「一体いつまで生きるつもりかね」、と発言したことがあります。

たしか、そのときは、かなり顰蹙をかったように記憶しますが、

わたしは、麻生さんの発言はもっともだと感じました。

わたしとしては、老後の不安はあるものの、

自分が稼いだお金は、

できるだけ、生きた使い方をしたいという気持ちがあるからです。

 

老後破産の危険は、健康問題に関する予想外の出費のほかに、

熟年離婚や、資産運用の失敗などが原因として考えられます。

とくに、これらの結果、老後にひとり暮らしを始めた場合には、

社会から孤立しやすくなり、情報やサポートが遮断されることで、

さらに、破産の危険が増すといわれています。

 

健康はお金で買えませんが、

わたしは定年後も、可能な限り、仕事を続けていきたいと思います。

経済的な理由のほかにも、

社会からの孤立を防いだり、気持ちに余裕が持てるようになるなど、

プライスレスな効用があると考えています。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。