さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

おっさんLOVE

よしをです。

 

以前、このブログでも紹介した、「中年の危機」とは、

おもに、30代後半~40代におこる、スランプや鬱状態のことを指します。

しかし、この先の人生は、どんどん下降傾向にあるのではなく、

中年の危機以降、50代になってから、幸福度があがることが、

欧米の経済学者などに実証されています。

「危機」によって、一旦底をついた幸福度が、

U字曲線を描いて、ふたたび上昇に転じる現象は、

洋の東西を問わず共通した現象であり、

類人猿にもみられる、普遍的な現象だということです。

 

30代後半~40代は、仕事が順調で、社会的な評価も高まる時期ですが、

達成感を味わったことで、将来に対する不安や、不満を感じてしまうのが、

中年期特有の現象です。

目標を達成しても、周囲と自分を比較してしまうため、

いつまでも、満足感を満たすことができないというわけです。

 

しかし、そのような一種の焦燥感は、50代になると落ち着きます。

家族や知人の死に向き合ったり、会社に対する、ある種の諦観など、

多くの人生経験を通じて、人間としての深みを増し、

他人への思いやりを重視する時期へと移行していくからです。

 

人間の寿命が伸び、老年期が長くなっています。

つまり、U字カーブが上昇してからの期間が、長くなるということになります。

人生の先輩方に話を聞くと、今の70~75歳は、

50年前の50歳ぐらいというイメージをもっている人が多いように感じます。

 

中高年期は、あらたな価値観を見いだすための期間であり、

退屈な日々をおくることや、死ぬために準備する時間ではないと思います。

わたしも、常日頃、そのように考え、実践することを心掛けたいと思っています。

現在の50代半ばからの自分の人生について、

わたしは、間違いなく、見方が変わってきています。

 

 

今回も、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。