さあ来い 卒サラ!          ~悔いのないセカンドライフを目指して~

起業とか資格とか。趣味や思い出話など いろいろランダムに

ビジネス

日本航空をめぐる政治あれこれ

よしをです。2008年のリーマンショックは世界規模の金融危機をもたらし、ビジネスマンの往来や観光客の減少により、航空機の利用客は激減しました。 日本航空の2009年3月期の最終損失は600億円を超え、2009年上期の赤字は1300億円を突破…

荒唐無稽な訴訟の罠

よしをです。武漢肺炎の流行が深刻なアメリカでは、政府や政府高官から発せられる、中国政府の責任を追及する声が、日に日に大きくなっています。さらに、アメリカの諜報機関の情報として、武漢肺炎の流行は、武漢にある研究所から、ウイルスが流失したこと…

リクルート事件とテレビ局

よしをです。1988年、朝日新聞がリクルートの買収疑惑をスクープしました。創業者・江副浩正氏が、グループ企業である、リクルート・コスモス社の未公開株を、政治家に譲渡していたという事件です。値上がり必至の株を、店頭公開前に譲渡する手口で、政…

ボールの感覚

よしをです。メジャーに行った日本人野球選手が、口々にするのは、日米のボールの違いです。 世界的に、ボールの規格は統一されています。規格の幅は、重さ141.7~148.8g、円周22.9~23.5cmの範囲ですが、日本のプロ野球では、この規格内のもっとも小さい…

もはや兵器に近い

よしをです。わたしの住む町でも、ようやくパチンコ店の営業自粛が決定しました。阪神大震災でも、東日本大震災でも、ライフラインが途絶し、避難所もなく、普段の生活がままならない状況のなか、真っ先に復旧したのは、パチンコ店でした。パチンコ嫌いのわ…

やっとこさ民法改正

よしをです。民法改正で、「常識で考えて、これは変なのでは」という事案が、世間の常識にあわせる形に変更されました。 ある中古車販売のケースで説明します。売買契約と支払いをすませて、引き渡しを後日にしたのですが、引渡し前に、中古車店の車庫が隣家…

アメリカにとって最悪のタイミングだった

よしをです。日本では当たり前だと思われているものに、国民皆保険制度があります。少子高齢化により、財政問題がクローズアップされていますが、わたしは、制度の考え方自体は、優れたものだと考えています。 われわれは、保険証さえあれば、どの医療機関で…

無宿人今昔

よしをです。無宿人というと、木枯し紋次郎のような渡世人を想像しがちですが、「無宿」であっても、渡世人とは限らず、現代の戸籍台帳というべき、宗門人別改帳から抹消された者をいいます。また、無宿だからといって無職ではなく、住み込み労働者や、雲助…

武漢肺炎と経済の再構築

よしをです。公的な経済支援策はありがたいことですが、政府や行政が民間企業をサポートするのが当然だと思っている人が、あまりに多いことに驚かされます。日本は共産主義国家ではないのですから、経営者であれば、自分の城を自分で守るのは当然のことで、…

蕎麦好き

よしをです。ウイルスや細菌などの遺物が体内に入ると、その物質を攻撃する免疫作用が発動します。この免疫作用が、本来、無害の食品に反応する場合があります。 蕎麦アレルギーの症状は、ほかの食品アレルギーに比べて、重篤になる場合が多く、食べた直後に…

ビジネスの参考にはならない

よしをです。劉邦軍は、項羽の率いる主力部隊が遠征で出払った隙を狙って、本拠地である彭城に奇襲をしかけました。劉邦は、一旦は城を攻略しますが、怒り狂った項羽が戦地から引き返すと、パニック状態になり、たちまち雪崩を打って敗走しました。全軍敗走…

歩きスマホ

よしをです。二宮尊徳(幼名・金次郎)は、現在の神奈川県小田原市に生まれた、江戸後期の農政家です。農家に生まれ、苦労して没落した実家を再興し、その手腕を買われて、諸藩で600あまりの村を復興しました。徹底した実践主義者で、農村の生産力に応じ…

他者に己が運命を任せてはいけない

よしをです。スーパーマーケットや、コンビニエンスストアの店舗には、店舗独自商品である、プライベートブランド(PB)商品が並んでいます。中身はナショナルブランド(NB)と同じで、パッケージもほとんど変わらず、一般的に20~30%、価格が安い…

戦国策は勉強になる

よしをです。戦国策は、紀元前後に、前漢の劉向が編纂し、戦国時代のエピソードや寓話などをまとめた書物です。その後は、一部が散逸し、再編纂され、現在伝わる戦国策は、北宋時代に完成したものです。日本には、9世紀に書名の記録がありますが、現存する…

ウォーレン・バフェットの人生訓

よしをです。ウォーレン・バフェットは、「天才投資家」の名をほしいままに、純資産800億ドル以上といわれる莫大な財を成し、世界でもっとも有名な投資家として知られています。 子どものころ、祖父からコーラを6本25セントで購入して、1本5セントで…

古典落語と法律

よしをです。腕はいいが、頭の回転が少し鈍い、大工の与太郎が、しばらく出てこないため、心配した棟梁の政五郎が、長屋へ行ってみると、与太郎は、家賃を1両800文ためこみ、家賃のカタに、大事な道具箱を取られてしまったといいます。政五郎は、家主の…

宝石と希少性

よしをです。古代ローマの博物学者プリニウスは、ラピスラズリを「星の煌めく天空の破片」と表現しました。 ラピスラズリは、とりわけエジプトで好まれ、天空と冥界の王オシリスを象徴する石とされています。紀元前3000年の墳墓から、ラピスラズリの装飾…

内戦とデフォルトと逃亡者

よしをです。第二次世界大戦の混乱の中、1943年に、レバノンは、フランス委任統治から独立しました。しかし、国家としての成立当初から、民族、宗教が複雑に絡み合い、キリスト教とイスラム教の争いが絶えませんでした。 1948年のパレスチナ戦争では…

捕鯨アレルギーのなぜ

よしをです。四方を海で囲まれた日本では、古来から、クジラを食料として利用してきました。日本近海はクジラの回遊路であり、少なくとも、縄文時代から、沿岸に座礁したクジラを、海からの恵みとし、食用のほか、骨やヒゲを生活雑器として加工していたこと…

最悪の経済政策が家計破綻を招く

よしをです。日本では、バブル崩壊後、経済を立て直すために、韓国では、通貨危機から立ち直るために、それぞれ、誰かが借金を肩代わりする必要がありました。日本の場合は、政府が借金を増やして経済回復を図りましたが、韓国は、IMF救済後の経済政策と…

同族企業のお家騒動

よしをです。国際興業は、田中角栄の盟友であり、実業家の小佐野賢治氏が、1940年に起業した、自動車部品会社「第一商会」がルーツです。翌年には、同業の「東京アメリカ商会」の経営に参画し、両社を合流させました。小佐野氏は戦時下において、軍部の…

西成暴動の歴史

よしをです。東京の山谷地区、横浜の寿町と並んで、大阪市西成区釜ヶ崎(いわゆる「あいりん地区」)は、日本有数のドヤ街として知られています。 「あいりん地区」では、1960年代以降、度々暴動が発生しています。その数、なんと24回。 1961年8…

カスハラへの対策

よしをです。企業に執拗なクレームをつけ、理不尽な要求をする、カスタマーハラスメント(カスハラ)が問題になっています。クレーマーは、さまざまな罠を準備して、金銭の要求とともに、精神的にも執拗に攻撃してきます。 ミスといっても、いろんな程度があ…

コロナウイルスで滅びる可能性

よしをです。北朝鮮は、新型コロナウイルスの国内での感染拡大をおそれ、1月28日から、中朝国境を全面的に封鎖しています。国境の橋だけでなく、平壌と北京などを結ぶ高麗航空の路線や、国際列車も、全面的にストップしました。 国境封鎖は、はじめての措…

いまさらゴーン

よしをです。カルロス・ゴーン逃亡者の逮捕容疑は、合計4件あります。1、2回目は、有価証券報告書に、実際の報酬よりも少ない金額を記載した、金融商品取引法違反、3回目は、ゴーン氏の資産管理会社が運用していた、デリバティブ取引で生じた18億50…

飲食店の倒産に思う

よしをです。最近、飲食店の倒産が増加しています。帝国データバンクによると、2019年の飲食店の倒産件数は、過去最大だった2017年を上回ったそうです。そのなかでも、「酒場、ビアホール」、「西洋料理店」の倒産が目立ちます。要するに、アルコー…

株券にまつわる話

よしをです。会社法の勉強をしています。改正以前の商法では、株式会社は株券を発行するのが基本で、株券を発行しない場合も認める、という規定になっていましたが、会社法では、逆に、株券の発行を例外事項としています。 したがって現在では、多くの株式会…

資金洗浄の温床

よしをです。資金洗浄(マネーロンダリング)は、非合法に獲得した金を、合法的に稼いだように見せかけるプロセスです。そのポイントは、金の流れを追跡されないようにすることであり、資金洗浄を企む者は、国や行政を欺くために、いろんな手口を考えます。…

キャンペーンガール

よしをです。グレタ・トゥーンベリは、俳優の父親と、著名なオペラ歌手の母親との間に、2003年に、スウェーデンの首都ストックホルムで生まれました。8歳の頃、地球温暖化による環境破壊の現実を知り、地球環境が脅かされている現状を思い、深く悩みま…

地上波テレビの行き先

よしをです。地上波テレビの電波は、山やビルなどの障害物の反射に弱く、遠方まで電波を届けることが難しいという弱点があります。それらの難視聴問題を解決するために導入されたのが、ケーブルテレビです。 当初、ケーブルテレビは、テレビ放送を受信するた…